LEICA M-P + NOCTILUX@草津
Leica Camera AG Leica M Noctilux-M 1:0.95/50 ASPH. f/1.0 iso200 1/90
LEICA M-PにNOCTILUXをつけて草津温泉に行ってきました。
草津温泉は初めてでしたが、東京から車で3時間半と聞いて迷いましたが行ってよかったです。泉質がとてもいいですね。
大量に湧き出る温泉と硫黄のにおいがテンション上げます。温泉に来てる感がすごいです。
せっかっくのノクチルクス(久々の登場)なので夜の湯畑を撮りまくりました(笑)
新品のLEICA M-Pとノクチが温泉の湯気でやられるんじゃないかと若干心配でしたが・・・
そこは戦場でも活躍するLEICAだから大丈夫だろうと自己完結して撮影しました。
結果、硫黄を含んだ湯気をかなり浴びたと思うのですがなんともありませんでした。
夜はライトアップされていて幻想的でもあります
一つ目は源泉掛け流しで日本一ともいわれ、決定日本一の温泉旅館ランキングで総合4位となった「ての字屋」さん。
ここはマジですごいです。広くはないのですが入った瞬間に肌がぴりぴりします。聞いてみるとここのは草津でも一番強いとのこと、肌についてる雑菌なんてイチコロ瞬殺だそうです。
上がってみると肌がつるつるなのはもちろん、なんか清潔になったような気がしました。肩こりも軽減されたような・・
「ての字屋」さんは湯畑からではなく、独自の源泉から引いていて、1200年以上前からある岩風呂にはいると湧き出る温泉を見ることができます。「日本温泉遺産」に認定されているそうです。
もう一件が「奈良屋」さん。湯畑のすぐ近くです。
こちらももちろん源泉掛け流しで、草津最古の源泉と言われている「白旗」源泉です。その昔、源頼朝が発見して入浴したという言い伝えから「徳川将軍ご返上の湯」と称されています。
僕的には温泉は「ての字屋」さん。宿は「奈良屋」さん。という組み合わせがおすすめです。
今度はもっとゆっくり行きたいと思いました。
最近のコメント